
すっかり間がありてしまいましたが、
リフォーム記事を更新していきたいと思います。
仕事や子育てに時間を取られ、ブログに向き合うパワーがなくなっていました。
とはいえ報告したいことはたくさんあるので、思い切って再開しまうs!
まったく現在進行形ではなくなってしまいましたが(笑)
お付き合いいただけると嬉しいです!!
前回までで5社の見積もりを終えたので、今回は我々の結論をご報告です!
初めから読まれる方はこちら ⇒ 住みながらリノベーション始めます
候補2社を再度検証
前回の記事で書いた通り、5社見積もりしましたが、残ったのはA社とD社。
じっくり見直してみました。
A社
A社の提案はこちらから
A社はデザイン性は確かに感じられるし、間取りも2案も持ってきてくれたり、担当の方も頼りになりそうな気がします。
でも予算は100万オーバー。
自然素材しか使わないというポリシーのようで、予算は削りにくそうです。
自然素材はもちろん希望するところではあるものの、今回のリフォームの場所は水回りと玄関。
この2か所を自然素材にしても、メインのリビングは今まで通りです。
お金をかけるならリビングにしたい!!
玄関がおしゃれでもリビングがこのままってなんだかテンション下がりそうですし。。
そして間取りもベストとは言い難い。
↓A社の提案

現在の間取りとお風呂とトイレの場所が変わったりと可能性は感じますが、
冷静に実際に生活することを考えるといい間取りとは言い難い。
まず家のトイレが折り戸ってどうでしょう。
ネットでみるとおしゃれな引き戸もあるようですが、やっぱり狭苦しい感じは否めないと思います。
そしてトイレのドアを開けてすぐ洗面台。朝誰かが歯磨きをしていたら、ドアを開けるのも注意が必要です。
そして、トイレが脱衣所の中にある状況。
今は子供も小さいのでお風呂に入るときに鍵をかけることはありませんが、
いつかは鍵をかけることになると思います。
その間トイレに入れない!?
結局、子供が大きくなったらこの狭い脱衣所スペースの中にカーテンで仕切ったりすることを考え始める気がします。
やっぱり狭苦しい。
かけたお金分の満足度にはならないだろうという結論に達しました。
予算が無限だったら違う結論もありそうでしたが、残念ですがお断りすることにしました。
D社
D社の提案 はこちらから
↓D社の提案

D社の間取り。なんでしょう。教科書どおりですよね。
すごく無難なリフォームになってしまうんだろうな。。。と想像してしまいます。
会社がすごくしっかりしてそう!と担当の方の雰囲気からも感じるだけに自由度もなさそうな気がしてしまいます。
そして予算も50万オーバー。
追い炊き機能も壁に配管を這わせればできるかもという提案でしたが、追い炊き機能をつけるためにリビングを犠牲にするのも残念な気がします。
結局お金をかけて得るものが少ない気がするので、やっぱりお断りすることにしました。
結論は!?
おいおい、結局どうなった?というところですよね。
結局A社D社含め、すべての会社をお断りすることになりました。
おーーーい。
リフォーム中止か!?と思われそうですが、
今回のリフォームのきっかけは諸事情としていましたが、実は上階の水漏れきっかけ。
自発的なリフォームならまたお金をためてから。。というところですが、
まったくリフォームしないという選択はないのです。。。
さらに言うとお風呂の交換がマストなリフォームなのです。。
結果、もう一度スタート地点に戻ることにしました。
リフォーム時間がかかりますね。
とはいえここまでプロにいろいろ提案していただいたことで、こちらにも知識がついてきました!
レベルは上がってます!
前向きにとらえて
そこで希望の間取りを家族で作ってみることにしました!
次回その間取りをご報告します!!