以前楽天ゴールドカードの損益分岐点を分析し、
カードを切り替えてから一年。
我が家のメインカードとして活躍していたのですが、
残念なお知らせが封書でとどきました。
記事にしていたからには変更内容も書かなくてはということでご報告します!
楽天ゴールドカードの残念な改定
以前カードを切り替えるにあたって、
我が家の損益分岐点を一生懸命計算しました。
その時の記事の通り、
なんといってもこのカードのメリットは
年会費2,160円(税込)という安さで、国内主要空港・ホノルル・仁川の空港ラウンジが無料で利用できるということでした!!
もちろん、利用可能回数が無制限!
素晴らしいカードでした!
それが今回しれっと封書が届き、
2018年9月1日からは空港ラウンジの無料回数が年2回となったのです。。。
毎年9月1日~翌年8月31日、この期間中にラウンジを2回無料という制限がつきました。
3回目以降は各ラウンジの一般料金にて利用することになります。
うーん、
ビジネスマンとしては年2回ではたいてい足りないのでは??
カードを乗り換えるの人も出てくるかもしませんね。
ただ、カードを変えるってそれなりに面倒なことなので、
こういう変更は猶予期間はあるとはいえやっぱり歓迎できないな~と思ってしまいます。。。
正直ポンカンサービスがなくなったことによって、
毎月楽天で買い物しなきゃな~という気持ちも遠のき、
楽天マラソン参加率が落ちてきた我が家。
さらにカードでもこの変更。。。
魅力が薄れてきている気がします。。。
気づいていない新サービスもあるとは思うのですが、
もうひと踏ん張り楽天さんにはがんばってほしいな~と思ってます!!
魅力的な新サービス期待してます!!