リフォームのために4つの業者に現地調査してもらいました。
その結果を一社ずつご報告していきます!
前回のB社(B社の提案)に続き、今回はA社です。
初めから読まれる方はこちら ⇒ 住みながらリノベーション始めます
リフォーム業者を決めるまで
今回は黄色のステータス!
ご報告していきます。
2社目 A社の提案
会社の特徴
A社は自然素材にこだわった大手リフォーム業者
デザインにも自信がありそうな雰囲気です。
HPを見るとおしゃれなリフォーム例がたくさんありました!
A社の担当者
営業の男性一人でした。
A社の雰囲気通り、おしゃれな感じかつ仕事のできそうな男性。
印象はかなり良かったです。
現地調査も一番丁寧かつ時間をかけられていたと思います。
説明も素人にもわかりやすく、
そしてトイレの場所が移動できないことを教えてくださったのもA社の担当者の方でした。
A社提案の間取り図
リフォームで解決したいこと
1社目のB社と同様、
水回りの不満を解決してくれるよう提案をお願いしました。
それに対しての回答をなんと2案持ってきてくれました。
すごく我が家の間取りに向き合ってくださったんだなーと感じられる提案でした。
現状の間取り図とA社提案間取り図①
これがA社提案の間取り図①です。
あんまり現在の間取りと変わってなくない?と思いませんか。
担当の方もおっしゃっていましたが、守りに入った案らしいです。
変更点がトイレの扉だけ。。。
とはいえ考えに考えた結果だと思うので、
気を取り直して、
これでリクエストが解決でできているのか確認していきます!!
1 トイレに扉をつけたい
間取り図通り、扉がついてます!
意外なことに、この提案の扉が折れ戸でした。
今の折れ戸の性能は悪くないのかもしれませんが、
なんだか出入りすることを考えると狭苦しい印象があります。
そしてB社の間取り図と同様、
トイレに行くのに扉2枚あるというのは評価としては低くなりますが、
とりあえず条件はトイレを個室にしたいということだったので
条件クリアです!
2 脱衣所を広くしたい
微妙ですね。
トイレと区切ったため狭くなる印象を受ける気がします。
条件クリアならず。
3 お風呂に追い炊き機能を付けたい
これはB社と同様実現が難しいとの回答。
名案はなく、もしやるならお金がかかりますということでした。。
条件クリアならず。
4 トイレの音が気になる
扉がついた分少しは音が聞こえなくなるかもしれませんが、
特に変化はない結果になりそう。
条件クリアならず。
5 脱衣所に収納が欲しい(2と似てるけど)
特に現状と変わらないので
条件クリアならず。
A社①案の提案点数
1項目20点と考えると、
1つクリアしたのみなので20点ですね。
結局扉がついた点のみなので(笑)
残念な点数です。
そしてこの点数どおり、はじめ間取り図をみせていただいた我が家の感想は
がっかり。。。
折れ戸という案はなかったものの、トイレに扉を付けるというのは
今の間取りの前の形に戻すというだけ。
もっとプロならではの斬新な回答を期待していただけに、我が家の限界を感じてしまいました。
でもここで終わりじゃなかった!
B社には②案があったのです!!
現状の間取り図とA社提案間取り図②
こちらがA社の第2案!
1案とはうってかわって画期的に間取りが変わっています。
目からうろこ!!
見せていただいた瞬間ワクワクしました。
さすがプロ!
はやる気持ちを抑えながら
この案も同様にリクエストが解決でできているのか確認していきます!!
1 トイレに扉をつけたい
間取り図通り、扉がついてます!
この提案の扉も折れ戸でした。
たぶん洗面所と干渉してしまうんだと思います。
トイレに行くのに扉2枚あるというのは1案と同じですが、
条件クリアです!
2 脱衣所を広くしたい
微妙ですね。
そもそもどこまでが脱衣所か分かりにくい(笑)
けどオレンジ部分を比較する限りは広くなっている気がします。
条件クリア!
3 お風呂に追い炊き機能を付けたい
案1とかわらず追い炊きは難しい。
条件クリアならず。
4 トイレの音が気になる
トイレとリビングの距離は変わらないから変化はないと思います。
条件クリアならず。
5 脱衣所に収納が欲しい(2と似てるけど)
洗濯バンの上の空間に収納を作ることも可能だと思うし、
洗面台の横も開いている。
収納スペースは今までより取りやすくなりそうです。
条件クリア!
A社②案の提案点数
1項目20点と考えると、
3つクリアしたので60点ですね。
点数にすると微妙な感じがしますが、
点数に現れない部分がかなり衝撃的!
だってトイレの向きが変わっているし、
お風呂の位置も洗面所の入り口も変わっているんです!!
A社のリフォーム提案と
ここまでの担当者の説明を聞いてからいろいろ確認しました。
今回もB社同様、トイレが動いています。
B社の例もあるから確認!!
トイレ動かせるんですか?と聞いたところ
動かせないのはトイレの排水管なので、便座の向きは360度どちらにも動かせます!ということ。
なるほど!!納得です。
そしてお風呂を動かすことは問題ないとのこと。
お風呂は床上排水なんですね。
洗面所への入り口も動かせるんですか?と同じく確認。
これも可能ですが梁があるのでしっかり検討が必要ですね。との回答。
あー平面の間取りだけでは表現できないいろいろな問題を考えないといけないんだな~と改めて感じました。
いやーA社担当者好印象!!
そしてなんだか我が家の間取りにも希望が持ててきました!
A社の見積額
気をよくしたところで、
最後に見積額の確認です。
。。。。
高い!!
予算より100万以上高いです(泣)
見積もりには水回り部分だけじゃなく玄関周りも入れてもらっているので、
自然素材が高いのかもしれない。。。
いくら2案に希望の光が見えたところで、この値段ではできない。。。
うーーーーーん。。。
まだ金額提示が1社だけなので比較しようもないですが、
金額面でもなかなか厳しいことになりそうです。。。
A社の総合評価
A社の担当者は現地調査の時も今回のプレゼンの時も好印象でした。
しっかり勉強されているプロだな!と感じれました。
1案はがっかりだったけど2案は可能性を感じさせくれるものだったので、
お願いしたい会社だな!と思いました
が!!!
明らかに予算オーバー。。。
やはり前途多難。
次は3社目の提案です。