先日楽天ふるさと納税を初めてチャレンジしました。
今回は詳細をご報告します!
楽天ふるさと納税の記録
今回はじめて楽天ふるさと納税をチャレンジしました。
実際のやり方を含めレポートします!
楽天ふるさと納税のメリットはかなり高いのは前回検証済みです
まずは寄付上限金額をチェック
まずは寄付上限金額のチェックです!
上限金額以上に寄付してしまたら、
本当にただの寄付になってしまします(笑)
上限金額は楽天シュミレーションで簡単に確認可能です。
年収と家族構成を入力するだけで切るしても大丈夫な金額が出てきます!
一番下の「自己負担額」が2000円になるように寄付額を調整してください!
納税する自治体を決める
次に納税自治体を決めます!
思い入れのある自治体があればいいのですが、
今回はお礼の品からチェック(笑)
そして我が家の一か所目の寄付自治体として選んだのが、
静岡県小山町 富士山頂と金太郎のまちおやま
お礼の品が、息子が大好きなサーティーワンのアイスクリームの商品券!
【ふるさと納税】A25 サーティワンアイスクリーム商品券8枚
商品券っていうのがまたいいですよね。
冷凍庫はすぐいっぱいになってしますので(笑)
8枚なので4000円分です。
一か所目の寄付だけで、2000円の自己負担額を大きく上回るお礼の品!
あらためて、ふるさと納税ってすごい制度ですね!
楽天経由で納税する
いよいよ納税します!
楽天経由で納税・・・なんて書き方をするとなんかハードル高そうに見えますが、
実際には楽天でお買い物するのと基本的に同じです!
違いは寄付の用途を選択するのと、
ワンストップ制度を申込むかどうか選択するぐらい。
あと、
商品ページでいつもは「ご購入手続きへ」となっているボタンが
「寄付を申込む」に変わっています(笑)
なんといってもいつもの買い物を同じなので、
ポイントもつきます!
お買い物マラソンの店舗数にもふるさと納税がカウントされるんです!
ここが楽天ふるさと納税の最大のメリットだと思います!!!
まずはシンプルに1%のポイント付与。
楽天カードで決済しているのであと3%付与。
さらに、我が家の場合はポンカンでポイントが3倍になることが多いので、
待っていたらあと2%付与。
さらに、買い回りのタイミングで購入したので9%つきました!
改めてすごいですね(笑)
15%分のポイントをいただけたので、1500円ポイント還元ですね♪
ありがたい
商品到着
数日後、商品が届きました!
これでちょっと贅沢を楽しめます♪
おわりに
なんだか寄付とか納税とか、
とっつきにくいキーワードがならんでいて躊躇している人も多いと思いますが、
本当に簡単でお得な制度です!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■■楽天お買いものマラソン関連記事■■
★楽天ポイント獲得シュミレーター
★楽天で買ってよかった息子のパンツ
★楽天で買ってよかったストール
★楽天スーパーセールの上限ポイント
★【保存版】楽天セールでそろえるべき日用品リスト
★楽天で唯一定期購入している水素サプリ
★楽天ポンカンでポイントを3倍にするためにやるべきこと