こんにちは。
最近楽天プレミアム会員という制度ができました。
プレミアム会員って何?
お得な制度なの?と疑問に思ったので、
今回は実際に入会して楽天プレミアム会員の特典を検証してみます。
▼目次
楽天会員と楽天プレミアム会員の違い
楽天プレミアム会員。。。
これは何?というとことで、
楽天HPで確認したところ、
楽天プレミアムとは楽天グループのメンバーシップサービスです。
全ての特典を年会費3,900円(税込)でご提供致します。
楽天会員にはメールアドレスがあれば誰でも無料で登録できます。
年会費もかかりません。
つまり今回は楽天プレミアム会員という有料会員制度もできたということですね。
Amazonのプライム会員と同じような位置づけですね。
楽天はプレミアムとAmazonはプライム、違うので紛らわしいですね~
楽天プレミアム会員は入会する価値があるのか
制度が分かったところで、メリットがわからない!
ということで、早速入会してこのメリットがあるのかどうか確認することにしました。
というのも、
今なら年会費3,900円(税込)のところ、一か月間の無料体験実施中だったからです。
やってみたところ、
なかなか使える制度のようです。
実際に入会した会員特典を調べてまとめました。
楽天プレミアム会員の年会費
楽天プレミアム会員は年会費がかかります。
その金額は
3,900円/年
これが高いか安いか。
そこが一番の問題です。
ちなみに、年だとスパンが長すぎるので、
月単位で考えると
325円/月
になります。
楽天プレミアム会員に325円以上のメリットがあるのかどうか。
それを検証したいと思います♪
楽天プレミアム会員の特典
特典1 送料分相当をポイントで還元
特典2 楽天グループのサービスがお得
特典3 会員限定のクーポンでさらにお得
という三大柱になっているようですが、
実感としては送料ポイントバック特典が一番還元率も高く利用価値があるようです。
この送料分相当のポイント還元の詳細ですが、
楽天市場の商品を購入すると送料がかかることがあります。
そんな楽天市場で払った商品の送料が楽天ポイントとして還元されることになります。
ただし、条件が3つあります。
- 楽天プレミアム対象ショップ限定
- 2000円以上購入した場合に限られる。(税込。ラッピング手数料などは含まない。)
- 月に10回まで。
あと、条件ではありませんが、一度の買い物あたりに還元ポイントの上限は500ポイントになります。
ということは、
マックスで5,000ポイント/月ということですね。
もしマックスに使いこなせば、かなりお得な制度というのは間違いありません。
とはいえ、なかなかそこまでは使いきれることはないでしょう。
そうなると一体いくらぐらいのポイント還元になるの!?ということですが、
それぞれ買い物パターンは違うので、
過去の購入履歴を参照にしてみるのがいいかもしれません。
実際に何ポイント還元されるか検証してみた
理屈はわかったけれど、本当のところお得なの?
何ポイント還元されるの?と実感がわかなかったので、
早速、我が家の場合の9月の購入履歴から何ポイント還元されるのか検証してみました。
ちょうど楽天スーパーセール中なので、
店舗数もそれなりに増えています。→セールの日程はこちらから
いつもの日用品リスト片手に買い物中です→日用品リスト
1店舗目
よく買うコーヒーです。
こちらはプレミアム対象でしたが、送料込みだったのでポイント2倍の対象。
3,238円の1%分ということで、
32ポイント
2店舗目
足裏の樹液シート。
これも我が家の定番商品。
なくなると困るので定期的にぽちっと。
ただこれはプレミアム対象外。
0ポイント
3店舗目
ハンディーアイロン。
先日読んだ本の影響で購入(笑)⇒その時の記事
こちらはプレミアム対象でしたが、
送料分がポイント還元されるので
470ポイント
4店舗目
ドクターシーラボはこちらで購入するとポイントを含めるとかなりお得♪
しかもプレミアム対象だったのでさらにポイントアップです。
送料込みだったのでポイント2倍の対象。
11,340円の1%分ということで、
113ポイント
5店舗目
爽快ドラッグで炭酸水を購入。
こちらはプレミアム対象だったけど、値段が2000円に届かず。
0ポイント
5店舗目までの合計
まだ買い物は続けますが、
5店舗目までの合計で、
615ポイントになりました!!
今月はあと5店舗までが対象です。
どこまで買い物するかはまだ買い回り中で確定していませんが、
この時点で325円は上回ることが確定です!
おわりに
検証した結果、
楽天プレミアム会員はお得な制度です!
まだ結論付けるには早いかもしれませんが、
どうやら我が家の場合はプレミアム会員になってもお得になると思います。
毎月楽天マラソンやスーパーセールに参加している人は同じような結果になる可能性が高いと思います。
とはいえ、今回の検証でもポイントを稼いだのは3店舗目。
送料がポイントバックされた場合になります。
送料ポイントバック特典を上手く活用するとかなりお得になりそうですね。
もう少し検証を続けてみたいと思いますが、
とにかく今なら無料体験実施中です。
ぜひチャレンジしてみてください♪
また我が家の検証もご報告します♪
楽天お買い物マラソンとスーパーセールに参加する時は、クーポン取得をお忘れなく!
楽しんでお買い物しましょう!
■■楽天お買いものマラソン関連記事■■
★楽天ポイント獲得シュミレーター
★楽天で買ってよかった息子のパンツ
★楽天で買ってよかったストール
★楽天スーパーセールの上限ポイント
★【保存版】楽天セールでそろえるべき日用品リスト
★次回の楽天マラソンの日程確認