築36年で購入した中古マンションをセルフリフォームしています!
記事をまとめるのに時間がかかりまくったキッチンリフォームですが、
ようやく最後の記事です(笑)
今回はキッチンセルフリフォーム完成記事になります!
前回までのキッチンリフォーム状況
【セルフリフォーム前のキッチン】
まずは全景。
広く、明るくなりました。
前回までの記事はこちらになります。
読まれていない方は是非どうぞ♪
システムキッチンのDIY【1】
システムキッチンのDIY【2】
システムキッチンのDIY【3】
システムキッチンのDIY【4】
システムキッチンのDIY【5】
システムキッチンのDIY【6】
システムキッチンのDIY【7】
システムキッチンのDIY【8】
システムキッチンのDIY【9】
システムキッチンのDIY【10】
システムキッチンのDIY【11】
システムキッチンのDIY【12】
システムキッチンのDIY【13】
システムキッチンのDIY【14】
システムキッチンのDIY【15】
システムキッチンのDIY【16】
システムキッチンのDIY【17】
システムキッチンのDIY【18】
システムキッチンのDIY【19】
システムキッチンのDIY【20】
システムキッチンのDIY【21】
キッチンDIYで細かい使い勝手を上げる
最後の仕上げ!ということで、追加で細々とDIYしました。
完成報告の前にまずはそれらをご紹介します。
キッチンのダウンライト
オープンキッチンなら手元はペンダントライトに照らしてほしい!!!
憧れでした。
パナソニックのショールームにも足を運んで、
イメージもばっちしです。
なので、
リフォーム会社に購入をお願いすることもできましたが、
カタログにある憧れのパナソニック製とはお高い。。。(泣)
ここはこだわりたいんだけど予算がついてこない。。。
その後運命の出会いが!
もんもんと数日悩みながら行ったIKEAで発見しました!
しかもアウトレットコーナーで見つけたのでとっても安かった♪
イメージとも大きくずれません。
取り付けた写真がこちら。
場所を動かせるようにレールをつけるという案もありましたが、
実際にそこまで手元が暗いわけでもないので、たぶん不要と判断。
それにずぼらなのでライトの位置をこまめに変えるとも思えないので。
このIKEAのライトは廃盤になったようで
残念ながらもう同じ商品はありません。
でもIKEAのライトは安いし、
いろんなデザインが定期的に発売されるのでチェックする価値がありますよ♪
私的にはこのIKEAのペンダントライトで、
パナソニックと同じレベルの満足度が得られました♪
キッチンに絵を飾る
あとは、キッチンにも絵を飾ろう!!
ということで、
大好きな北欧ファブリックを飾ることにしました。
almedahls(アルメダール)のPersons Kryddskap(パーソンズクリズコップ)です。
ファブリックは好きなものが沢山あるので、
気分で変えられたらいいな♪と思ってます。
枠はIKEAのものです。
キッチンのタオルハンガー
あとはシンク下にタオルをかけたい!と思ったので、
こちらもIKEAで調達して取付ました。
イケアのBARENのタオル掛けです。
これで以前の悩みも一気に解消しました。
⇒ KEYUKAのタオル掛けの記事
どうもしっくりきていなかったので、これで解決です♪
単純ですが、とっても使いやすい。
全体的にもこのタオル掛けをつけたことでバランスが取れた気がします♪
長さがあるので、ランチョンマットも一緒にかけていることが多いです。
キッチンリフォームのビフォーアフター
最後にビフォーアフターで今回のキッチンセルフリフォームのまとめです♪
写真で見るとかなりの変化♪
BEFORE
これは購入した状態のままのキッチン。
改めてみると圧迫感がすごいですね(笑)
次の写真は一回目のセルフリフォームの後の状態。
完全に独立キッチンです(笑)
タオル掛けは悩んでますね(笑)
引き出しは使い勝手が悪かった。。。
これが今回のリフォームのきっかけでした。
それではアフターを。
AFTER
まずは全景。
広く、明るくなりました。
もちろん実際には広くなったわけではないですが、
光の効果と視界の効果は絶大でした。
役に立っていなかった廊下もリビング・キッチンの一部となって、
家が広くなった気がします。
アクセントで使ったグレーの壁紙もお気に入りです。
角度を変えて次の写真。
スイッチやインターフォンもすっきり。
詳細はこちらにまとめました ⇒ インターフォン移設方法
満足度の高いリフォームになりました♪
キッチンのセルフリフォームのまとめ
リフォームするときに業者に依頼する!と決めて気になったのはお金のことでした。
いったいいくらかかるんだろう???
なかなかイメージのリフォームの金額なんてネットにはないものです。
この悩みにかなりの時間を要した気がします(笑)
ネットで見積もりすると、あっという間に具体的な金額が分かりました。
あまりにもトントン拍子でびっくりしたぐらい(笑)
ちょっと検討している!という段階でも見積もり依頼する価値があると思いますよ。
あ、もし我が家のリフォームの金額がもし気になる方がいたらお問い合わせください。
長々報告してきたキッチンリフォームもこれでいったん終了。
すでにリフォーム後1年たっていますが、
まったく不満がない状態です。
それにしても
ちゃんとブログで最後まで報告できそうでよかった(笑)
また細々変えたらご報告します!!
つぎは同じく報告できてない寝室をまとめれたらいいな♪と思っています。
これからもよろしくお願いします♪
コメント
素晴らしい!!
一気に最後まで読んでしまいました。
あ!初めましてrinと申します。
挨拶が遅れてしまいました(笑)
シンク下の床を壊した時はハラハラドキドキでしたが、素敵になって良かったですね。
勢いは大切だな~と勉強になりました。
またお邪魔させてください。
rinさん、コメントありがとうございます!
まさに勢いでした(笑)
なんとか着地した感じです。
その後次のDIY計画にはパワーがなかなかたまらず着手できていないのですが、
やりたいところもやらなきゃいけないところもまだまだあるので、
次の勢いに期待してます(笑)
rinさん、コメントありがとうございます!
まさに勢いでした(笑)
なんとか着地した感じです。
その後次のDIY計画にはパワーがなかなかたまらず着手できていないのですが、
やりたいところもやらなきゃいけないところもまだまだあるので、
次の勢いに期待してます(笑)
初めまして!数日前に偶然こちらのブログに辿り着きましたohanaと申します。
今すぐではありませんが私も同じようにリフォームをしたいと常々思っており
まずはどんなものかと日々インターネットをウロウロしています。
間仕切りの壁がとれるだけでイメージも広さも格段に違いますね。
もし出来ましたらリフォーム時の費用がどの程度かかるものかアドバイスをいただけないでしょうか><
まだ見積もりをとる段階まで行っていない私ですが旦那に相談するまでに
ひそかに資金を貯めていこうと思っています^^
こんにちは。
ohanaさん
コメントありとうございます。
わかります!私もインターネットをずっとうろうろしてました(笑)
意外と金額情報ないですよね。
壁を切るだけなら数万だったという記事も見つけたりもしましたが、私はイメージがわかなかったので結局見積もりをしました。
金額、期間限定ということで公表しますと、
業者に払った金額は40万程度だったと思います。
これが高いのか安いのかはわかりません。。。
電気配線や上下水道の都合等で値段も変わってくるのかもしれませんし、
あと地域によっても相場は違うかもしれません。
あくまでもご参考として。
リフォーム頑張ってくださいね!
ohanaです。
返信をありがとうございます。
私は他にリビングと隣合わせの部屋の間仕切りも撤去したくて。。
金額を教えていただけて大変大変参考になりました。
自分でできることはなるべく自作で、でもプロに任せたい場所は
きっちりやってもらうというところ、本当に共感します。
ありがとうございました。
我が家も リフォームを考えています。
大変参考になりました。
しかし 業者に頼むとなると いくらぐらいするのか 分かりません。
大変 ぶしつけな お願いですが
業者さんに かかった費用はいくらぐらいだ
ったのか 教えて頂けたらと思います。
大変失礼な お願い申し訳ありません、
宜しくお願い致します。
はでばれいこ様
コメントありがとうございます!
そして返信遅くなってごめんなさい。
費用の件ですが、同様の質問をいただいてお答えしている記事があります。
もう必要ないかもしれませんが、良ければご確認ください。
リフォーム完成記事
偶然こちらのブログを拝見させて頂きました。
私も同じようにリフォームをしたいと常々思っており
ほぼ毎日インターネット検索をしています。
私は対面型キッチンですが、上の収納棚とシンク前の下壁をのけて
シンクと同じ高さのカウンターを置きたいと検討中です。
アイランドキッチン風?です。
壁がとれるだけでイメージも広さも格段に違いますね。
シンク下の扉をのけてゴミ箱置きも良いですね!
お手すきの時で構いませんので、
可能でしたらリフォーム時の費用がどの程度かかるものか
アドバイスをお願い致します。
現在、見積依頼中ですが是非参考にさせて頂きたいです。
みい様
しばらくブログの更新から遠ざかっており返信遅くなりすみません。
業者に払った金額は40万程度だったと思います。
これが高いのか安いのかはわかりません。。。
電気配線や上下水道の都合等で値段も変わってくるのかもしれませんし、
あと地域によっても相場は違うかもしれません。
あくまでもご参考として。
リフォーム頑張ってくださいね!
こんにちは
キッチン、すごく素敵です!一気に解放感が出て、広く見えますね。
購入したマンションのキッチンのリフォームを考えていて、こちらにたどり着きました。
キッチンの壁を抜いて、対面式にしたいと思っており、わっかさんのリフォーム内容とほとんど同じだったため、工事の工程や、日数、費用についても、とても参考になりました。リフォームをすることに、一気に気持ちが傾いています。わかりやすいブログの記事、ありがとうございました。