こんにちは。
断捨離すこしずつ頑張っています。
今日は捨てにくいものを手放す際に便利な方法をご紹介します。
ぬいぐるみが捨てられない
我が家にあるディズニーのぬいぐるみ
我が家にもぬいぐるみが少しだけあります。
ぬいぐるみが好き!というわけではないので数は多くないのですが、
ディズニーだけはどうしても別ですよね。
あの雰囲気に何も買わずに帰るなんて無理!!
というわけで、
ついつい買ってしまったミッキーとプーさんが我が家にもいます(笑)
飾るわけでもないのに、
ディズニーランドの魔法ですよね。。。
そんなミッキーとプーさんのぬいぐるみはまだ子供部屋に置いてありますが、
息子はまったく興味がないようなので、
手放す時が近く来るような気がします。
ぬいぐるみの手放し方
でもやっぱりぬいぐるみは捨てにくいよね。
ぬいぐるみの捨て方を調べました。
方法は三つ。
①処分する時には神社に納めて供養してもらう
②リサイクルとして再利用する
③ごみとして出す
風水としてのおすすめは①と②のようです。
私も以前手放したぬいぐるみは供養に出したこともありました。
これが高かった(笑)
できれば②を選びたい。
けどなかなかぬいぐるみを引き取ってくれるところってないですよね。。。
でもディズニーのぬいぐるみなら何と買い取ってもらえるんです!
なんてありがたい。
かならず利用させていただきます!
詳しくは公式ページで⇒ディズニーグッズの高価買取!【ディズニー館】
どうしても③のゴミ出しを選ぶしかない時は、
ぬいぐるみの顔をきれいに拭き、
布に包み、「今までありがとう」という言葉をかけ、
最後に塩をパラパラとかけて処分したらいいそうです。
なかなかハードルが高いですが、
頑張ってぬいぐるみも断捨離していきましょう!
お財布が捨てられない時はこちら
ついでにお財布も捨てられませんでしたが、
ブランディアで買取依頼してもらって無事手放すことができました!
さいごに
手放し方が分かると断捨離も進みやすいと思います。
ネット買い取りはお手軽で、本当に簡単!
利用したことがない方は是非チャレンジしてみてくださいね。
やってみようかなと思う方は公式ページからご依頼ください
私のこちらのブランディア体験記に詳しい依頼方法をまとめてます⇒★詳細記事★