こんにちは。
今回はキッチンに壁紙を貼ったのでご報告します。
前回までのリフォーム状況
前回までの記事はこちらになります。
読まれていない方は是非どうぞ♪
システムキッチンのDIY【1】
システムキッチンのDIY【2】
システムキッチンのDIY【3】
システムキッチンのDIY【4】
システムキッチンのDIY【5】
システムキッチンのDIY【6】
システムキッチンのDIY【7】
システムキッチンのDIY【8】
システムキッチンのDIY【9】
システムキッチンのDIY【10】
システムキッチンのDIY【11】
システムキッチンのDIY【12】
システムキッチンのDIY【13】
システムキッチンのDIY【14】
システムキッチンのDIY【15】
システムキッチンのDIY【16】
システムキッチンのDIY【17】
システムキッチンのDIY【18】
システムキッチンのDIY【19】
壁紙を張る前の準備をします
古い壁紙を剥がす
壁紙を貼るための下準備をしていきます。
まずは古い壁紙をひたすら剥がしていきます。
気持ちいい作業なので大好きです。
壁をパテで平らにする
次は楽天の壁紙屋本舗さんで購入したパテを使います。
使い切りサイズとなっていますが、
まったく使いきれませんでした(笑)
でこぼこになっているところをパテで平らにしていきます。
いろいろな場所に今までも壁紙を貼ってきましたが、
パテを使うのは実は初めて(笑)
毎回少しずつグッズが増えて、技も増えていきます♪
早速塗ってみましたが、
塗った直後は茶色いのでちょっと心配。
でも、翌日には乾いて真っ白になっています。
この状態になったらやすりで削って、壁のでこぼこをなくして完成。
まっ平らな壁になりました。
ちなみに天井も同様の作業をして平らにしました。
壁紙をはる
いよいよ壁紙をはっていきます。
その前に壁紙を貼る前の全景をご紹介。
オープンキッチンになって、かなり広くなりました。!
長かった廊下もキッチンやリビングと一体感が出た気がします。
イメージ通りです。
いよいよ仕上げの壁紙ですが、
このまま白で広々した雰囲気もいいかと思ったのですが、
今回はちょっと冒険してみることにしました。
壁紙はいつでも変えられるので、
後悔したらやり直したらいいだけなので。
色はサンプルを壁紙屋本舗さんで購入して検討。
写真使い回しですけど、検討していた時のものです(笑)
5枚サンプルを比較中。
グレーと決めていましたが、それぞれ雰囲気ははだいぶ違います。
そして決めたのが写真の右上の色。
縦のラインが入っていて、色も模様も男っぽいところが気に入りました。
それにやるなら思いっきり色が濃いほうが気分も変わっていいと思って。
早速貼っていきます。
コンセントやスイッチの部分には切り込みを入れておいて、
上から貼っていきます。
空気を抜く作業と不要な部分を切る作業を並行しながら丁寧に貼っていきます。
一枚目を無事貼り終わりました。
この調子で全面貼って行きます!!
次回、長ーくなりましたが、キッチンリフォームの完成です!
最後にまたIKEAグッズを使って仕上げましたので、
またご報告します。
→次の記事
コメント
はじめまして、一気に読ませていただきました。とても面白かったです。
特にシステムキッチンの下の観音扉を外すところですが、私も同じことを考えているのですが、段差をどうしようか悩んでいます。下がこんな状態になってるなんて思ってもみなかったので焦りました。大変参考になりました。
お忙しいと思いますが、最後のイケアの収納術が気になります。いつか続きを読めることを楽しみにしています。
通りすがりさん
コメントありがとうございます!
イケアの収納術。。。ご報告できるレベルになりましたらいつか記事にします!
が、現状ただおいてるだけ(笑)なのでいつになるとやら。。。
気長にお待ちいただけると嬉しいです。
はじめまして
築16年目のマンション住まいですが シンクの上に吊り下げカウンターと横壁で開口部が狭く 前からオープンキッチンにして欲しいと 女房から再三言われ 今回オープンキッチンにリフォームすることにしました。ところがインターホーンの移設が必要になり ネットで調べてたら この部屋にたどり着きました。私の場合はすべて業者に依頼しましたが もう少し早くこのサイトを見つけていればDIYもできると残念です。
ちなみに 小生70歳の年金暮らしで暇を持て余してます これからは シンプルライフさんのサイトを参考に いろいろチャレンジできるなと 楽しみにしてます。