こんにちは。
ずいぶん前に和室を洋室にリフォームした子供部屋。
記事をまとめきれていなかったのですが、
息子ももうすぐ小学生になる年になり、
幼年時代はこの形で完結かなと思っているので、
現状をご報告します♪
リフォーム過程を最初から読まれる方はこちら → 和室を洋室にセルフリフォーム
リビング横の和室を洋室にセルフリフォーム
マンションのリビングの横が和室というのはよくある形ですよね。
でも我が家の場合、何といっても築36年で購入。
(現時点ではもう40年すぎてます。)
そんな中古マンションの和室は純和室だった上に、畳もボロボロでした。
リフォームしたいとこですが、
家も購入したばかりでローンもたっぷり(汗)
お金をかけることはできませんでした。
そこで、
なんとか素人でもできる範囲で!とはじめたセルフリフォームの結果、
なんとか出来上がったのが、この子供部屋です♪
リビングから見た写真はこちら。
閉めているとなんの部屋かわかりませんが(笑)
セルフリフォーム前の写真
リフォーム後の現在はこんな感じです。
セルフリフォーム後の写真
十分洋室らしくなりました♪
以前の報告時点から変わったのはカーテンぐらいです。
既成のカーテンにしなかったのは、
好きな柄で作りたかったというのと、
安かったということで。
でも、奥の窓は相変わらず手つかずの和室のままです(汗)
なんとかここも整えたらご報告します。
和室を洋室にするのにセルフリフォームはいくらでできた?
さて、業者にリフォーム依頼すると100万かかると言われた和室。
セルフリフォームにすることでいくらでできたのか?
簡単にですがまとめてみました。
かかった費用項目
だいぶ前のことなので、漏れがあるかもしれませんが、
項目はこれくらいだと思います。
壁紙代
壁紙グッズ
壁紙代(追加分)
ペンキ代
マット代
IKEAのEXPEDIT代
カーテン代(IKEAのテキスタイル)
金額の合計はしていませんが、5万はかかっていないと思います。
業者に頼んだらこんな値段でないことは確実!
やっぱりお安かった。
それに、値段以上にDIYが好きな私にとっては
考えてそれを実行して~の時間はなにより楽しかったです!
今後の子供部屋
息子が小学生になるので、
また少しずつ形を変えていきたいと思ってます。
とはいえ机はリビングにしようかとも思っているので、
しばらくこのままかもしれません。
またリビングも合わせて、変化があったらご報告します!
リフォーム過程を最初から読む ⇒ 和室を洋室にセルフリフォーム
★DIYのやる気をもらうトラコミュ★
コメント
はじめまして!
ブログ村にタイトルがでていたので、
気になってお邪魔させていただきました。
和室をお子様のお部屋にDIYされたのですね!すごい大変身して素敵になって感動しました♪
業者さんに頼むと本当に高いですよね・・・
我が家は築60年というボロイお家です。DIY必須です(笑)
はじめまして!
コメントありがとうございます。
和室ほめていただいてうれしいです♪
DIYはなかなかプロのようにいかないところもありますが、
愛着がわくのでより家を好きになれる気がします(笑)
ゆー2010さんもDIYされるんですよね?
お互い古い家ですが、楽しみましょー!