こんにちは。
断捨離マラソン第二弾をしています。
ルールはとにかく47個モノを捨てること。
完全自分ルールですが、
とにかくいわゆるごみ以外のものを47個手放します!
断捨離マラソン第一弾はこちら→断捨離マラソン42個完走までの記録
今回は大物です!!
断捨離マラソン8個目
チェストです!!
私が独身時代に買って使っていたもの。
15年以上前ですね。
結婚した時に持ってきていたものの、活躍の場はなく
ずっと納戸に置きっぱなしでした。
まあ納戸なら置く場所もあるし、
細々したものを入れるのに便利かな~なんて思ってました。
でも今回この本を読んで思い立ちました。
まず収納という巣を捨てるべき。
収納するものがあると、そこにモノが集まってきてしまうということですが、
このチェストの引き出しを開けてみて、なるほど!と思いました。
というのも引き出しの中身は
半分はいらないもの
半分はもっと適した収納場所があるもの
だったから。
どうやら、
このチェストがあるから無理やり収納するものを作っていたようです。
思いっ切って手放そう!、そう思って
その日のうちに粗大ごみの申し込みをしました!
粗大ごみの申し込みは思い立ったときにやらないと、
ずるずると置きっぱなしになってしまうので、
今回は成功です!
断捨離をやりはじめてだいぶ時間はたっていますが、
まだまだこういう気づきは多くて面白いです!
そして、なかなか終わりも見えないものですね(笑)
まだまだ頑張ります!!
今回の断捨離マラソンで手放したもの
価値のありそうなもの、捨てにくいものは査定に出しています⇒★私の査定実践記事はこちら
前回の断捨離マラソンで手放した42個のモノ
42個のモノ
★断捨離のやる気をもらうトラコミュ★