こんにちは。
無印良品週間中にわが家の無印良品商品を紹介してます♪
【無印良品週間】
期間:2014年10月3日(金)~10月14日(火)
※ネットストアは2014年10月3日(金)午前10時~10月15日(水)午前10時
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ
すごいひさびさだったので何から記事にしよう~となやんだのですが、
今回は新入りを。
本日の無印良品はこちら。
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ
初めて買いました。
隠れた名品とは聞いていましたが、
先日雑誌を見ていてかなり高評価だったので購入に踏み切りました。
しっとりとさっぱり。
どちらにしようか悩みましたが、
まだそれほど乾燥も感じないので「さっぱり」を選択。
しっとりとさっぱりの違いを確認
さっぱりの成分はこちら。
水、DPG、グリセリン、PEG-32、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、PCA-Na、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、BG、フェノキシエタノール
しっとりの成分はこちら。
水、グリセリン、DPG、PEG-32、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ種子エキス、PCA-Na、クエン酸、クエン酸Na、アラントイン、BG、フェノキシエタノール
同じですね。
たぶん内容量が違うのだと思います。
ちなみに高保湿タイプの成分はこちら
水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸
こちらは成分も違いますね。
ちなみに、一番多く使われているのは水!
この水に無印良品はこだわっているそうです。
さて、今回はさっぱりタイプを選びましたが、
こちらもしっかり保湿してくれます!
このシンプルなデザインもいいし、
お値段も文句ないので
ばしゃばしゃ使えて大満足です♪
これは長く使い続けることになりそうな予感です♪
【我が家の無印良品リスト】
・手帳
・ハンドソープ入れ
・ペンケース
・ティッシュケース
・はさみ
・ラタン長方形ボックス
・インテリアフレグランス
・無印の本
・ノート
・ブランケット
・クリスマスツリー
・スリッパ
・アクセサリー収納(1)
・仮置き場のかご
・アクセサリー収納(2)
・カタログ
・時計収納