こんにちは。
和室を洋室にして子供部屋にしようと悪戦苦闘中です。
今回は押入れ作業をさらに進めていきます!
前回までの和室から洋室でのリフォーム状況
【リフォーム前】
前回までの記事はこちらになります↓↓
和室改造【1】
和室改造【2】
和室改造【3】
和室改造【4】
和室改造【5】
和室改造【6】
IKEAでEXPEDITを買ってきました
さて、前回までで押入れ解体と白化はほぼ終了。
この押入れをどう使うか!と考えた結果、
IKRAで年末に購入してきたのがこちら!
ちょうど値下げされていました♪ラッキーです♪
これを組み立てます。
旦那様が(≧m≦)
私と息子は応援とカメラマンに徹しました♪
そして完成!
この大きさに息子もテンション高い高いO(≧▽≦)O
早速おもちゃを置いてますね。。。
ですが、寝かして使うわけではないので、
押入れの中に設置!!
じゃんっっ。
ぴったし~♪
あ、またおもちゃが入ってますね(;´▽`A“
押入れの奥まで押し込まずに手前においています。
後ろの使い方はまだ確定していません。。。(このあたりも行き当たりばったりDIY)
IKEAのEXPEDITを選んだ理由
今回EXPEDITに決めた理由は、
このサイズとシンプルさと収納力♪♪(* ̄∇ ̄)/
サイズはこんな感じ。
ちょっと押入れより大きいんです。
我が家は地震で転倒の恐れがある高さの家具はおかないようにしていました。
結婚当初に買った本棚もガラスが入っていて怖かったので処分したし、
食器棚もリフォームによって高さをなくしていました。
キッチンリフォームの記事→★
だから押入れに引っかかるサイズというのはとっても重要でした。
これなら引っかかって前には転倒しないかなと。
床はまだまだ和室(笑)
とはいえ、
まだ完成ではないんですが、形は見えてきました♪
押入れの中も、
EXPEDITの後ろと上はどうしよう。
棚への収納もどうしよう~
ああ、それより畳!これどうするの!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
まだまだ現在思案中です♪
&