こんにちは。
クリスマスの準備をそろろそはじめる時期ですね。
街を歩いていてもクリスマスカラーでワクワクしてきます。
今日は我が家のクリスマスツリーをご紹介します。
我が家のクリスマスツリーを決めるまで
ツリーの大きさを決める
クリスマスツリー購入にはすっごく悩みました。
まずは大きさから。
小さくてかわいらしいものもいいですが、
私はこの家を買った時から
大きくて存在感があって、
家全体をクリスマスモードに変えてしまうようなツリーに憧れていました。
そこで、とにかく大きくて本格的なものを探しました。
決めた大きさは150cm以上180cm以下!
もっと大きいものが本当はいいのですが、
天井が低いので200cm以上は我が家の場合は無理でした。
これは中古マンションの欠点ですね~
どこで買う?
東急ハンズにも百貨店にも行ってイメージをふくらましたが、
お店に売ってるもので150cm以上はとてつもなく高い!!
そこでネットで探すことにしました。
候補にあがったツリーをご紹介します。
美しく自然な枝ぶりやボリュームはそのままに、
枝葉の濃淡のある色合いや繊細さは、本物と見間違うほどのリアルな仕上がりです。
オーソドックスだけど、
丁寧な作りで部屋の雰囲気をほっこりした感じにしてくれそうです。
お店のページも可愛くってみていてワクワクしてきます。
オーナメントも沢山取り扱われています。
ドイツトウヒを模しているツリーです。
●ドイツトウヒ
松に近い種類です。枝は茶色で隙間が目立ちます。
葉が円柱ですので、何処から光が当たってもいい枝振りで斜めや上向きに枝が出ます。
松に近い種類ですので、松ぼっくりが着いてることが多いです。
ドイツトウヒは円錐形の樹形で、クリスマスツリーとしてもモミの木などとともに人気がありツリーとしてよく使われます。
大人っぽい雰囲気にひかれます。
お部屋が上品な雰囲気になりそうです。
美シルエットのクリスマスツリー♪
さらに、枝の数はなんと“1586本”。地面に近い部分まで枝がたくさん付いていて、足元までボリューム感たっぷり!
とにかくツリーの種類が豊富です。
このお店だけでもかなり迷います。
このお店も種類がかなり豊富。
一番人気の商品はオーナメント付きのコパー&オレンジです。
楽天で買ったクリスマスツリーの口コミ
我が家が最終的に選んだのは、アビタeショップのもの。
王道で一番人気のコパー&オレンジにしました。
ポイントはやっぱりオーナメント付きだったところ。
でも、赤、緑、金色~のような昔ながらのツリーの色じゃないところが気に入りました。
通販される場合はオーナメント(飾り)有り無しに気をつけてくださいね。
スリムにするかワイドにするかはかなり悩みましたが、
当初目的通り存在感を重視してワイドに!
かなり場所は取りますが、目的は十分に果たしてくれています♪
今年もクリスマスツリーを飾ります
一生もの!と精一杯悩んで、気合を入れて買ったお気に入りのツリーです♪
今年は息子と一緒に作りました♪
まずは木をセット。
箱からだした状態がこちら。
初めてのときはちょっと不安でした。。。
これで大丈夫??
高かったんだけど。。。。(;´Д`A “`
不安に駆られながら作業してましたね。
今年はそんな心配はもちろんありませんでしたが、
この作業は地味。
こつこつ枝をひとつずつ開きました。
息子はこの時点では応援団。。。
一人でこつこつと。。。
時間にして30分~。
すべての枝を開いた状態がこちら。
ツリーになったヾ(≧▽≦)ノ
見事な存在感です。
最後は飾りつけ♪
ここから息子参加。
そして、
無事完成~♪
センスがないけど、ゴージャスでなんとかカバー(; ̄ー ̄A。。してるよね?
リビングもすっかり雰囲気が変わりました。
ちなみにビフォーアフターでこんな感じ。
【BEFORE】
1月から10月バージョン
【AFTER】
11月・12月バージョン
どっちも好きです♪
クリスマスモード楽しみます。
そしていつかオーナメントを付け替えてみたいなとたくらんでます♪
【追記】
飾りを少なくした年の写真はこちら⇒こちらの記事
これもシンプルで雰囲気が変わって好きです。
思い切って気に入ったツリーをかえば、
オーナメントをかえるだけで毎年新鮮な気持ちで楽しめますね♪