こんにちは。
今回は我が家のクリスマスツリーの収納方法をご紹介します。
クリスマスツリーの収納方法
もうすぐ?クリスマスですね~♪
我が家もクリスマスツリーをすでに出しております♪
楽天で買った我が家のクリスマスツリー
我が家のツリーはこのマンションに引越ししてきた最初の冬に買ったもの。
とにかく存在感があって、
それだけで家の中をクリスマスモードにしてくれるものがほしい!!と
何日もかけて探しました。
実店舗もネットショップも。
そして、悩み悩んでこれに決定!!
楽天ショップで見つけました。
大人な雰囲気で、インテリアにも溶け込みそう!
そしてなんといってもこの存在感♪
高さ180センチのワイドサイズ!
もうイメージどおり!!
お値段はまあ、ちょっとはりますが、
一生ものだし、
いいよね?とだんな様の承諾も得ました!!
よっっし!
買うぞ!!
というところで悩み発生。。。
クリスマスツリーの収納方法
オフシーズンどうするの?
ツリーをかざらない10ヶ月間、
いったいどこに収納するの??
180センチものツリーとなると、
たたんだところでかなりの存在感があるよね。。。
ということで、
商品情報をしっかりチェック!
パッケージサイズ:縦37.0cm×横123.0cm×高さ26.0cm
そんなに大きいの!??Σ(゚д゚;)
もうね、家中探しまくりました。
そして決まったのがここ!!
ベッドの下です!!
マットを上げるとこんなかんじ。
片方が引き出し収納になっていて、
もう片方のすのこの下は何もありません。
収納場所ではないのですが、ここを有効活用しよう!!
ということですのこの下に収納することにしました。
ツリーと一緒にクリスマス関係グッズはすべてここに入っています。
クリスマスの時期にここにあるものを全部出せば忘れ物なし♪
ちなみに、箱がぼろぼろなのは、
もとのサイズのままでは入らなかったからちょっとコンパクトにまとめ、
さらにガムテープの力を借りて押し込んでいるため。。。。(;´▽`A“
でも入ってよかった。
おわりに
大物を買う前には絶対収納場所を決めておきましょう!
押入れか、クローゼットか、納戸か、屋根裏か。
どこに置くにしても、それなりの収納場所が必要です。
我が家のベッド下はクリスマスツリーにとってはきつそうですが、
年に1度の出し入れと考えると最適な場所になりました♪
肝心のクリスマスツリーについては長くなったので別記事でご紹介します!