こんにちは。
長くなっている番外編(;A´▽`A
祖父母のおうちのトイレをDIYでリフォームしています。
もうしばらくお付き合いくださいませ。
前回までのリフォーム状況
前回までの記事はこちらになります。
読まれていない方は是非どうぞ♪
トイレのセルフリフォーム【1】
トイレのセルフリフォーム【2】
トイレのセルフリフォーム【3】
トイレのセルフリフォーム【4】
トイレの扉をペンキでリフォーム
トイレの現状把握
今回はトイレの扉をリフォームします!
現状はこんな感じ。。。
突っ込みどころ満載です(笑)
まずは、
天井と同じように木枠が気になる。。。
更に扉の色も気になる。。。
何色?
ベージュ?
とりあえず今回のリフォームでは色を減らそうと思っているので、
悩むことなく白に変更することにします!
トイレの扉をペンキで塗る
カッティングシートを貼りたいと思ったのですが、
何せ大自然の中の祖父母のおうち。
近くのホームセンターに希望する色がありませんでした。。。
カッティングシートの方が木の傷みも隠せていいと思ったんですけどね。
でも取り寄せる時間はない!!
なので、
ここはペンキ!
天井の木枠と同じ白のペンキを塗ります!!
まずは養生!!
ついでにここも養生!!
塗ります!!!
足元もちゃんと!!
できあがり!!
ペンキはあっという間にできちゃいます。
あ、ちゃんとドアノブは一回外してからまた付けました。
茶色だけどね。
まあいいか。(*´ー`)
ビフォーアフターでご報告!!
【ビフォー】
【アフター】
すっきりです。
色はかなりなくなりました!!
最後は床!
次回で完成予定です♪
→次の記事