こんにちは。
今回は我が家の寝室DIYの記事です。
子供の成長とともに悩みが移行していきますが、
いったん形ができたのでご報告です。
我が家の寝室の形の歴史
お子さんがいるご家庭ってどうやって寝るか悩みませんでしたか!?
夫婦二人の時はベッドをシングル2つにするか、ダブルにするか、布団にするか、
好みで簡単に決められたのに、
子供が生まれると好みだけでは解決できない!!
我が家も子供が生まれてるとなってかなり悩みました!
そんな我が家の今までの経過をまずはご紹介。
子供が生まれる前
まず子供が生まれるまではダブルベッド1つ。
【イメージ図】
以前住んでいた賃貸マンションの寝室が4.5畳しかなく、
ヘッドボードが入らなかったなのでマットだけのスタイル。
ベッド下収納とかほしかったけど、
選択の余地なし。(ノД`。)
でも結果的には寝心地がよかったので満足してました。
子供0歳ー1歳まで
息子が生まれたからベビーベッドを購入。
正直深く考えることなく、
買うものでしょう。と何も考えずに購入。
ダブルベッドの横に並べておきました。(寝室狭かった!!!)
そして、1年もたたないうちにベビーベッドでは寝なくなり、
お引越しも重なりで、
ダブルベット+床に布団スタイルに変更!
(あ、ベビーベッドはお友達に譲りました。)
だんな様がダブルベッドに寝て、
息子と私が横に布団をひいて寝ました。
息子がベッドから落ちることを防ぐためなので致し方ない。。。
でも、
これが、
体痛い!!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
床の上に布団は無理ーーーーーーーーっ。
ということで、スタイル変更を検討!
1歳ー4歳(現在)まで
床で我慢できなくなったので、
これまた勢いで買い物に行きました。
買ったのがこちら。
シングルベッド!!
型は違うけど。。。↓
同じシモンズのベッドを買いました。
そして憧れのベッド下収納があるタイプ(笑)
これで寝方は、ダブルベッド+シングルベッド になりました。
壁側に子供を寝かせることで、落下のリスクはないし、
親も広々と寝れる!!
快適!!!
これが我が家の結論になりました。
子供とベッドで寝る方法に悩んでるかたの参考になれば幸いです。
子供と一緒にベッドで寝る方法は解決したけれど
無事寝方も決まったし、
問題なし!と思っていましたが、
。。。。。
いつ見てもヘッドボードが気になる!!
ちなみに、
①シモンズのベッド+②ベッド下収納+③ダブルベッドと同じ高さ
という3つの要件を満たす一番安いの!ということだけ考えて勢いで購入したので
ヘッドボードのデザインは気にしていませんでした。。。。
(インテリアブログにはあるまじき買い物(笑))
あーーなんでもっと考えなかったの!?昔の私。。。
ということで、
これが今回のDIYの対象!
もうね、2年ぐらい考えてたことをようやく実行。
なかなか実行に移せなかったけど、
ブログの力ってすごいかも。
長くなったので、
次回ご報告します!!