皆さん、バッグってどこに置いていますか?
我が家はかなり長い間悩んでいましたが、
今回解決策を思いついたのでご報告します♪
リビングが散らかる大きな要因
リビングって何度片付けでもすっきりしません。。。
原因は何だろう?と考えてみました。
よく物の定位置を!と聞くので定位置が決まってないものは何だ!?
と考えたら見えてきました!
バッグです!!
毎日帰ってきたあとのバッグが適当に放置されています。
これが片付けばリビングのすっきり率はかなり上がるはずです!
帰ってきたらバッグはどこに置くべき?
バッグって帰ってきたらついポイッと。。。てなりがちですよね!??
我が家だけではないと思います。
長い間悩みながらも、
我が家はなーんとなくリビングの端に置く。。
といういまいちな方法でした。
身近なところをリサーチしましたが、
実家ではダイニングテーブルのいすにかけて、
弟の家ではコートハンガーにかけていることを確認。
どちらにしてもリビングに色とりどりのバッグが。。。
なんか理想と違う。。。
私のバイブルでもある「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理子さん著)には
バッグは「毎日、空」にする!とあります。
理想的です。
本当は我が家でもこれを採用したい!!
でもねでもね。
ワーキングマザーの私の毎日の荷物って
これ。。。
めちゃめちゃ多いんです!
それを空になんて無精な私には絶対無理です(。´Д⊂)
そんなわけで、何ヶ月も悶々と考えました。
それはそれは数多くのブログや雑誌、収納術を読み漁りました。
そしてついに我が家の結論が!!!
リビングのバッグ置き場を購入
いきなりですが、
リビング設置後の写真です。
ネットで大きなかごを買いました!
これは一番大きい3Lサイズ。
いろいろな実店舗にも足を運んで「大きいかご」を探しましたが、
ここまで大きいサイズは見つけられませんでした。
そしてネットで買えたおかげで運ぶ手間もなく、
ネット様様です。
車のない我が家はこんな大きいのネットじゃなきゃかえませんっ。
そしてリビングに置いてみた感想。
なんてシンプル!
全部この中に突っ込んじゃえ!!!
というワーキングマザーらしい!?方法です。
でもこれで私の悩みは解決しました♪
まだ旦那様と息子の協力度は低いけど、それでも私が突っ込めばいいだけ♪
これでリビングすっきりです。
今回購入したかごは、
布だけ気に入ったデザインがなかったのでリメイク?しました。
そのことはまた次回。
おわりに
片づけをするために収納を増やすというのは
個人的には得策ではないと思っています。
けど、今回は大成功だと思います。
ポイントはかごの大きさ!
きちっとした収納ではなくポイっとした収納が可能な大きさ。
それがよかったんだと思います。